お菓子もくれないしイタズラされた!
一年ぶりの残念衣装です~。カイトとセスクが鬱々と着ている可哀想な写真しか撮れなかった……。
カテゴリー「カイト」の検索結果は以下のとおりです。
一年ぶりの残念衣装です~。カイトとセスクが鬱々と着ている可哀想な写真しか撮れなかった……。
今日はハロウィン
米国に滞在していたときはジェイソン君や忍者ガールが遊びに来てくれました。
つい一月前、数年ぶりに米国に行ってきたのですが、その目的の一つは…
カイトとセスクのハロウィン衣装を買うことでしたー!
米国ではレイバーデイ(9月の第一月曜日)を過ぎるとハロウィンショップがオープンします。
(NYのユニオンスクェア周辺には一年中開いている店もある)。
ハロウィン二週間前には売り場がスカスカになってしまうので9月中から10月初旬までがハロウィンショッピングにはお薦めです。
てなわけで着せてみたけど…
寸足らずの牛
残念なスパイダーマン(たしか1100円くらい…)
サイズ表にウィペットと記載されてたローマ法王
おおーっ、ドッグショップで売っていた服はピッタリでした!
海外発送もやっているらしいです!
こんにちは、ブログも放置だし色々と不義理をしているわたくしです。
こっそりと羊毛フェルト修行してました。
しかしまずは未完成を完成させなくてはねっ…。
おまけ
フェルティングセスクくん、micoさんのお店、trois+5(トロワサンク)さんにおじゃましてきました。
札幌東急ハンズの直ぐ近く、アンティーク中心で、手作り雑貨や手作り支援の材料なんかも手に入っちゃいます!
カイトがおじゃましたときの記事はこちら
店内の雰囲気に癒されてほっこほっこしました。
写真撮らせて貰って本当にありがとうございました!
おまけ
はずかしいくらい見えてます。
ちょっとルアーコーシング全国大会に行って参ります!
セスク(増えたの)は相方と遅れて合流します。
今日は世話できないので、トレーナーさんの所にお泊まり。
初めてのお泊まり体験、ドキドキ…と連れられていくのを見守ってたらお迎えのトレーナーさんに
愛想振りまいて、リードに繋がれて、外に連れられて、車に乗せられて
……鳴きもしないし……
あっという間に出発してしまいました。
なんだろう…良いことなんだけど…ちょっぴり寂しい。
適当にここ数日撮った写真でも
それでは、いってきま~す!
昨日、カイトと久しぶりに散歩しました。ロングリードをつけての運動は庭でしてたけど、家から離れてふたりで歩いたのは5日ぶりでした。
11日、いつもより2時間も早く散歩を終えてまったりしていたところに地震が来ました。
周期が長い嫌な揺れでしたが、何事もなくおさまり…。そこへメールが届きました。
相方が私の実家のある宮城県で震度7強の地震を知らせてくれました。
それからはテレビで流れてくる絶望的な映像を見つつ、県内の親族と連絡を取る術を探しました。そして翌日早朝には親族の無事が携帯と公衆電話からの電話でわかりました。
実家のある市は、港に数メートルの津波が押し寄せ、しばらく救助待ちで人が孤立していることを報道されていたほど(実際に弟が建物の上に避難し難を逃れました)でしたが、幸いなことに実家は浸水もせず、損傷もしていませんでした。
県外にいる私と伯父伯母がパイプとなってバラバラに避難や自宅待機をしている家族に互いの無事を知らせる事が出来ました。
電波状態が悪化したり、バッテリー切れてしまったりで連絡が取れたり取れなかったり、非常にもどかしかったのですが、今やっと安定して携帯が通じる状態になりました。
被災地との連絡の取れやすさを順に並べると
Skype同士>CメールやSMS>メール>携帯電話>固定通話>IP電話
でした。
初日はドコモが掛かりやすく、そのうちパンク寸前になって規制が掛かりソフトバンクが台頭、auは最初は通じずイライラしましたが、3日目にアンテナ車が市に到着して異常なくらい通じるようになりました。
電話は固定からかけるよりもSkypeを使った方がかかりやすかったです。
今回の教訓は出来るだけ多くの親族の連絡先を固定電話でなく、携帯番号、携帯メールアドレスで知っておくことが大切と言うことです。落ち着いたら親に携帯メールの使い方をみっちりと教えに行きます(笑。
もう一つは、災害時は非通知拒否設定を解除しておくことです。
Skypeから電話が通じたはずなのに相手が非通知と通知不可からの電話を拒否する設定にしていたので…という哀しいアクシデントもありました。電話が通じない地域に設置された衛星電話も非通知となってしまうので、同様の出来事があったようです。
携帯用の充電器は車で充電できるものと、単三電池式で交換が容易なもの、パワーは足りないけどソーラーや手回し充電できるものなど、複数取りそろえておいた方がよさそうです。
まだ停電が続く実家では建て替えでオール電化となり、ストーブを捨てちゃったので大変だったそうです。
親族に借りられる前は、火鉢を使っていたそうで……実家の物置にそんなものがあったのが驚きですストーブよりも先に捨てるべきのような。
食料の備蓄も大切です。親戚の農家から米を30キロ単位で買っていたのが幸いしたようです(外で炊いたのかな?)。
なんだかんだありましたが、不明だった友人の無事も確認できて、やっと眠れるようになりました。
カイト、散歩さぼってごめんね!
ヴィヴィアンちゃんとお相撲ごっこして、大吉くんと一緒にたっぷり歩けて、大爆睡するカイトなのでした。
めでたしめでたし。
おひさしぶりです。フェルティングカイトです
瞳や鼻を買って貰ったのでちょっとだけリアルになりました。
ほぼ毎月行っていたルアーコーシング。練習走行とはいえ、今年はこれが最後ということでとても楽しみにしていました。
カイトとランで仲良くなったアレックス(通称あーちゃん!カイトの人間のお友達あーちゃんと同じ!)くんも誘ってみました。彼は追いかけるのがだーい好き!なワイヤーフォックステリアで、ルアーコーシングに向いていそうと思ったのです。
そして当日……
会場には人、人、人!&犬、犬、犬!
犬種も様々。ウェスティー軍団やドーベルマン、ボルゾイの子もいます。
会ったことがないウィペットもいっぱい!
見学も含めて何十人集まったんでしょうか?
カイトも私も交流に夢中で写真ほとんど撮れませんでした……。
名前由来がユーゴ→クロアチアのサッカー選手です。難しい政治情勢の中でも活躍した技巧派な選手で、日本でも知っている人が多いんじゃないでしょうか。カイトは日本ではもちっとマイナーですけども。カイトは選手に似ず前がかり一辺倒だなあ…。
初めましてでした。麗しの美人姉妹だ!カイトはよそ見キョロキョロ…。
オルトくんとウィリーくんはおなじみ!リークくんは犬大だいすき!なイタグレくんで、カイトのハアハアしている口に顔を突っ込んでご挨拶していた……くしゃみでもしたら食べられちゃうよ!
※カイト本気で姉妹を狙っています。
さて、練習走行会が始まりました。今回はビギナークラスが圧倒的に多く、走っても走っても新しいわんちゃんが!飼い主さんの所にもどっちゃったり、併走して貰って一緒に走り抜けたり。
楽しそうに走っている姿って見ていてカッコイイ!可愛い!
やはりテリア系は最後まで追える子が多かったな~。
練習では余裕の完走でも、記録の時には何故か気が乗らず。それがサイトハウンドですよね~。ボルゾイの走り方は優雅でとても素敵!
穏やかーな可愛い子でフワフワの毛を触らせて貰いました!さすがロシア由来、あたたかーい!
初めてのアレックスくんは見慣れないオモチャ(ルアー)の臭いをかぎかぎ、ゆっくり追ってたね~。2本目の最後で覚醒してました。
今回使われたルアーはいつものスキニーズのLサイズのウサギと、後半は雨が降って暗くなっても見やすいようにか座布団型(中にいっこずつ笛が仕込まれている)なものでした。
カイトの前半は結構良いタイムでました!6秒23は自身タイ記録?だっけ?
後半はルアーが風で飛ばされる方向に翻弄されながら6秒3台。まさにルアーに釣られてる動きだった
そして人数が多いと諦めていたエキシビションに参加できました。
今回はなんとウィ×6+アレックスくん!
参加:小鉄、煌月、ウィリー、ココア、ボバン、カイト&アレックス(敬称略)
コース外で見てたバズくんが右端にチラチラ映ってた~。
映像は途中で終わっちゃってるけど、ゴールした後ウィペット達がコースをそろって逆戻り!置いて行かれたアレックスくんは戻ってきたウィたちをまた追いかけて逆走ゴールという楽しいことになりました。
カイトはお友達とワイワイ走るのが一番輝いてるね!
そのほかに美人姉妹、コーシングに参加しなかったけどバズくんやカイトが似ているコタロウくんも来てたので、一度に沢山のウィペットを見れたなあ~。
ご飯はアレックスくんちと。アレックスくんはすごく躾が入っていて羨ましいなあ。
分離不安気味なカイトにアドバイスしてもらいました。
途中、雨に降られながらも時間通りにコーシングは終了!本部の方達は回すのに大変だったでしょうに流石!
我が家では取っていないので知らなかったんですが北海道新聞に広告を出していたそうです。
効果は抜群!この大会を知らなかったという人も多かったので来年が楽しみかも!
ところで今回のコーシングの申し込みページ、走っている写真はカイトだったんですよ~!
ふふふ、嬉しかった~!